第二弾届けました

2011年03月15日

みなさまのご協力ありがとうございました。

無事に第二弾も総合庁舎に届けましたよ!!!

今日は、なんと車2台で運びました。

ちゃ~んと総合庁舎で受付けてもらいました。

富士小の子供達の手紙も物資の中に入れて、きちんと送りましたよ!

支所での受付体制も整いましたので、ふれあいるーむでの受付はこれで終了とさせていただきます。

昨日と今日の総合庁舎での記帳は富士町ふれあいるーむと書かせていただきました。富士町から、多くの支援物資をいち早く届ける事ができ、少しでもみんなの思いを届けるお手伝いができてよかったです。

1人ではとても出来ない事も、みんなの力を合わせればとても大きな力となりました。富士町から本当に多くの支援物資を届ける事ができました。

今日は、車から物資を運び込んでいると総合庁舎の職員の方から、
「たくさんですね。どこかで集めたんですか?」
「富士町で集めたんですよ。締め切り時間ギリギリになってすみません!」
「富士町からですか?!それは時間かかりますよね!」とのやりとりも(^_^)

富士町のみんなの思いを届けるお手伝いができて、本当に本当によかったです。

昨日夕方届けた物資は、今日の午前中のトラックで東北へ出発しました。
今日届けた物資は、明日の午前中に出発することでしょう。

どんどん佐賀から出発しています。

被災者が必要としている物は、随時変わっていきます。

ふれあいるーむのボランティアスタッフが常駐できないので、今回は2日間でとりあえず終了としましたが、状況が変わる度に、迅速に対応して支援出来ればと思いますので、引き続きご協力をお願いします。



なお、ふれあいるーむは誰でも自由に使えるフリースペースです。
今日の午前中は、支援物資受付をしながら通常通り第3火曜日のわらべうたサロンを開催していました。
おばあちゃんと子供達のふれあい。
そんな姿は見ているだけで本当に心和む光景でしたv(^_^v)♪
四月から始まったわらべうたサロンも無事に一年が過ぎました。
2年目の来月からは、楽器なども加えて、わらべうただけでなく様々な音楽を通しての地域コミュニティになればと思います。

さて、今週のぐんぐん金曜日は9時開始ですよ!!
地震を予測したかのようなタイミングですが、カレンダーにある通り前々から決まっていた救命救急講座です。
ふと思えば、イベントや行事が各種取り止めになっているけど、この講座は大丈夫なんだろうか。
告知しといてなんだか不安になりました。
というのも、今回の講師は消防署の方です。
もしかしたら中止になるかもしれませんが、今のところ開催予定です。




みなさまの支援物資を無事に届けました事をご報告さしあげます。
たくさんのご協力ありがとうございました。



Posted by ふれあいるーむ at 23:49 | Comments(2)
この記事へのコメント
本当に感謝してます!小さいお子さんもいらっしゃるし、大変だったと思います。富士町の皆さんの思いが届くと思うと嬉しくてたまらないです。この思い、継続していきたいですね。
2日間ご苦労様でした!ありがとうございますm(._.)m
Posted by 純30 at 2011年03月16日 00:04
純30さん

今回は、皆様への告知から温かい支援まで本当にありがとうございました。
続々と純さんから聞いたよ~と持ってきてくれて、小さな富士町の大きな力を感じました。
富士町、そして佐賀県、本当に大好きです!!!
今後も富士町が出来ることを考えて支援を続けていきたいと思います。
本当に本当に本当にありがとうございました☆
ここでまとめてコメントさせていただきますことをお許しください。
Posted by ふれあいるーむふれあいるーむ at 2011年03月17日 09:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。