*新米食べくらべ*
2016年09月27日
先日,ぐんぐんキッズ【新米食べくらべ】を,ダムの駅富士しゃくなげの里よりスタッフの方にご協力をいただき!大成功でした( ・∇・)

新米なので,少し水につけて…炊飯!
目隠しをして,どれが何か分からないクイズにしてもらいました!
炊いてる時間に,農家さんより美味しいお米の炊き方や,お米についてお話を伺いました(^_^)

資料をみながら,普段知らずに食べているので…教えてもらうとお米について興味がわきました!

炊きあがったら,みんなで食べやすいように巾着おにぎりにして…

スタッフが作ったお味噌汁といただきました!
さっ,お米の答えは…

こちら!…食べくらべると全然違うし,みんな好みも違いみんなで盛り上がりながら食べました(´∇`)
また来年もやりたいねー!と…。
しゃくなげの里のみなさん,農家さん,ありがとうございました(^_^)

お米をいっぱい食べていつまでも,たくさんの笑顔に会えますように♪

新米なので,少し水につけて…炊飯!
目隠しをして,どれが何か分からないクイズにしてもらいました!
炊いてる時間に,農家さんより美味しいお米の炊き方や,お米についてお話を伺いました(^_^)

資料をみながら,普段知らずに食べているので…教えてもらうとお米について興味がわきました!

炊きあがったら,みんなで食べやすいように巾着おにぎりにして…

スタッフが作ったお味噌汁といただきました!
さっ,お米の答えは…

こちら!…食べくらべると全然違うし,みんな好みも違いみんなで盛り上がりながら食べました(´∇`)
また来年もやりたいねー!と…。
しゃくなげの里のみなさん,農家さん,ありがとうございました(^_^)

お米をいっぱい食べていつまでも,たくさんの笑顔に会えますように♪
Posted by ふれあいるーむ at 12:00 | Comments(2)
この記事へのコメント
先日は、ありがとうございました。今では、太る食べ物になってしまったお米ですが、戦後は白米は銀シャリと呼ばれ貴重な食糧でした。その時代から考えられないほどの食べ残しは捨てられるようになりました。これからも皆さんに愛されるおこめを作って行きたいです。よろしくお願いいたします。
Posted by 八段俊一 at 2016年09月28日 22:55
八段さんのお米、甘くてと〜っても美味しかったです!!お弁当の話しがあったので、冷えてからも食べ比べをしたんですけど、冷えるとさらにお米が全然違って、午後もいっぱい楽しみました!!準備から色々とありがとうございました♫
銀シャリ☆まさしく白米の美味しさを表現してる言葉ですね!!
我が家では、炊飯器で時間が経って固くなったご飯や冷やご飯は、冷蔵庫の残り物と共に雑炊になって、子ども達の大好きなメニューで食卓に再登場します。リメイクメニューをいっぱいレパートリーにするだけでも、家庭の残飯は減るかもしれないですね。
食べ物が出来る過程や生きる力の育みだけでなく、水田や畑、はたまた食べ残しから見える地球の姿など、これからもたくさんのことを一緒に学んでいきたいし、次世代へと繋いでいきたいです!!
お米の美味しさをお母さんと子ども達に感じてもらって、お米って美味しい!お米もっと食べたい!子どもに美味しいご飯を食べさせたい!と思ってもらえるような、富士町ならではの企画を来年も考えていきたいと思います☆八段さんには、これからもたくさんたくさんお世話になります!!たくさんのことを私達に教えてください!!よろしくお願いいたします( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
銀シャリ☆まさしく白米の美味しさを表現してる言葉ですね!!
我が家では、炊飯器で時間が経って固くなったご飯や冷やご飯は、冷蔵庫の残り物と共に雑炊になって、子ども達の大好きなメニューで食卓に再登場します。リメイクメニューをいっぱいレパートリーにするだけでも、家庭の残飯は減るかもしれないですね。
食べ物が出来る過程や生きる力の育みだけでなく、水田や畑、はたまた食べ残しから見える地球の姿など、これからもたくさんのことを一緒に学んでいきたいし、次世代へと繋いでいきたいです!!
お米の美味しさをお母さんと子ども達に感じてもらって、お米って美味しい!お米もっと食べたい!子どもに美味しいご飯を食べさせたい!と思ってもらえるような、富士町ならではの企画を来年も考えていきたいと思います☆八段さんには、これからもたくさんたくさんお世話になります!!たくさんのことを私達に教えてください!!よろしくお願いいたします( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
Posted by デュース at 2016年10月05日 10:52